

2025年11月14日(金)ゆり組稲作体験 楽しくておいしいフィナーレ…『餅つき』
ゆり組(年長)が春に田んぼの代掻き、田植えを行い、林農産さんに育てていただいた稲が実りの時を迎えました。 保護者の方と一緒に黄金に実ったお米を『稲刈り』しました。 幼稚園に持ち帰りテラスで『はざぼし』しました。 保護者の方と力を合わせ『脱穀』しました。 脱穀機では取れなかったお米は手で大切にとります。 こんなにたくさんのお米になりました。 さぁ、いよいよ収穫したお米でお餅つきです 出来上がったおもちは給食の時にいただきました。 おいしくて何回もお代わりしたお友だちもいました。 神様、おいしいお米を育ててくださってありがとうございます。 そして、お世話をしてくださり、私たちに稲作のことを教えてくださった林さん、お手伝いしてくださったお家の方々ありがとうございました。
白銀幼稚園
3 日前読了時間: 1分


2025年11月14日(金)今週のしろがね日記
<ばら組 年中> 今週は「収穫感謝礼拝」が行われ、こどもたちが野菜や果物をおうちから持ってきてくれました。 ばら組の子どもたちは、その野菜を使って「シチューづくり」! 「いつシチュー作るの?」 「明日!?明日!?」 「早く作りたいな~」 みんな、何日も前からとっても楽しみにしてきました♪ お味噌汁クッキングを何度も経験しているので、子どもたちは慣れた手つきで切っていきます。 「私が持ってきたニンジン!」 「かぶだ!葉っぱついてるね」 「早くシチュー食べたいね!」 そして、お昼ごはん・・・ 「おいしい!」 「僕が切った野菜も入ってる!」 自分たちで作ったシチューの味に大満足のばら組でした♡ <つぼみ組 1歳児> 『お友だちと一緒』が楽しい子どもたち。 園内でもみんなで並んでお散歩しています。 「ロープの電車で出発!」 誘導ロープの輪っかをギュっと握りしめて、 「しゅっしゅ、ぽっぽ」と呟きながら歩いていました。 お次は肩につかまってのお散歩にも挑戦! お友だちの後ろに並んで歩くことはなかなか難しいのですが、 脱線することなく、ゆっくりゆっくり進むこ
白銀幼稚園
3 日前読了時間: 1分


2025年11月12日(水)ひとりでわけれるモン
今日は 金沢市ごみ減量推進課の方がいらっしゃってお話をしてくださいました。 ゆり組(年長)ばら組(年中)たんぽぽ組(年少)は、『トゲトゲザウルスくんがないちゃった』の紙芝居をみました。 おもちゃを大事に使うことや壊れたものも修理して使うことなど、たいせつなものがごみにならないように私たちにもできることを教えていただきました。 おもちゃの病院があって持っていったら直してくださることも教えていただきました。 そのあとゆり組(年長)とばら組(年少)は、ごみの分別体験をしました。 好きなごみを選んでそのごみはどのかごに入れたらいいのか、かんがえたり、教えていただいたりして分別体験をしました。 みんなとっても楽しそうでした。お家でも幼稚園でも分別ができるようになりますね。 その後は、0,1,2,年少組、と年長,年中組に分かれてみんなの大好きなごみ収集車の仕組みを見せていただきました。 大きな音や、力強さに少し驚いていたお友だちもいました。また、安全に車をつかえるように係りの方が気を付けていることなども教えていただきました。 最後に係りの方が、...
白銀幼稚園
4 日前読了時間: 2分








