
園の生活
一日の流れ
7:30~8:30 朝の預かり保育
お仕事の方やご都合のある方のお子様をお預かりします。

8:30~9:00 登 園
手洗いうがいをして、先生とあいさつをします。出席シール帳にシールを貼ります。


8:30~ 自由遊び
幼稚園の中はどこもこどものあそび場です。その時のこどもの興味に合わせて環境を整えています。自分の好きなあそびを見つけ思いっきり楽しみます。こども達は、あそびを通してたくさんのことを学んでいます。じっくりとひとりであそぶこともあれば、友だちとのあそびの中で楽しいこと、悲しいこと、嬉しいこと、困った ことなどに出会いながら様々な体験をしていきます。




10:30~ みんなの活動
みんなのじかん
自由遊びで楽しかったことやあそびの中で気が付いたことなどをクラスのみんなで分かち合ったり、話し合った りします。そこから、新しいあそびが生まれることもあります。戸外あそびをたっぷりすることもあれば、室内でリズムあそびや運動あそび、楽器あそびや話し合いなど集団での活動をする時間も大切にしています。四季折々の自然を感じられるように徒歩やスクールバスで様々なところへお出かけします。


礼 拝
讃美歌を歌い、聖書のお話を聞き、お祈りをして礼拝を守ります。時には神様が創ってくださった自然の中で礼拝を守ることもあります。


休 息
たくさん身体を動かした後は、牛乳やお茶を飲んで、身体を休めながら絵本や紙芝居などのお話を楽しみます。

課内活動
体操教室、リトルラビットクラスを取り入れています。
□体操教室:週1回、専門の先生が指導します。年少組は2学期より始めます。
□リトルラビットクラス(英語で遊ぼう):週1回、各年齢ごとに行います。
神様は世界中の人を愛してくださっていることを伝えたく、取り組んでいるプログラムです。
ネイティブスピーカー(英語を母国語とする外国人)の先生と日本人の先生が指導します。


12:00~ 昼 食
たくさんあそんだ後は、給食やお弁当を食べます。米飯給食・パン給食・おにぎり給食・お弁当があります。おにぎり給食の日は、年長組・年中組のこどもたちが交代で“具だくさんのみそ汁”を作ります。おいしく楽しく食べることは、身体の栄養だけでなく、心の栄養になります。お弁当の日はテラスや屋上で食べたりお弁当をもって園外保育に出か けたりもします。


13:00~ 自由遊び
朝のあそびの続きを楽しんだりお部屋や園庭で好きなあそびを楽しみます。


13:30~ 帰宅準備
身支度後、絵本や読み聞かせのお話などを聞き、一日守ってくださった神様に感謝のお祈りをしてさようならをします。


年間行事
・入園式・親子遠足・代かき・田植え・花の日・健康診断・保育参観







