top of page
検索

2024年10月18日(金)今週のしろがね日記

  • 白銀幼稚園
  • 2024年10月18日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年11月15日



<つぼみ組 1歳児>

空気の澄んだ秋らしい青空の下、近くの公園までお散歩へ行ってきました。


年長さんと手をつないでのお散歩は初めて。

ペアのお兄さんお姉さんと時折目を合わせながらも、

列からはみ出そうとしたり、立ち止まったり!


年長さんが、

「おてて、離さないで~」

「あっ!? (歩くの)止まっちゃったよ!」

と気にかける声も気にせず、自由に歩く子どもたちでした!


気持ちのよい秋、たくさんお散歩へ行きたいね♪



<もも組 2歳児>

入園した頃は「野菜、イヤ・・・」「きのこ、きらーい」とそれぞれに好き嫌いがありましたが、いつの間にかいろいろなものが食べられるようになってきました。


「まだ食べたい!」一人の子がおかわりを給食室までもらいに行く姿を見て、”おかわり”というシステムを知ったもも組。それからは・・・

「ぴっかりーん✨」からっぽのお皿を保育者に見せると

「一人で行けるよ!」

「給食先生においしかったよって言ってくる!!」

全部食べられた!という自信が小さな背中からしっかり伝わってきます。

「おかわりください!」

「お魚だけください!」

友だちがおかわりに行く姿を見て自分も!!と続いていきます。

いっぱい食べて大きくなってね♡

食欲の秋、到来です。


<たんぽぽ組 3歳児>

たんぽぽぐみが観察していた幼虫の様子が何だか変わってきました。


「先生、動かないよ…」

「この大きい茶色いのはうんち?」

「違うよ違うよ、これはさなぎだよ」

「もう少しでちょうちょになるってことなんだよ!」

「いつなるのかな~?」


ちょうちょに変身した姿、早くみたいですね♪



<ばら組 4歳児>

金曜日、みんなでお芋ほりに行ってきました🍂


「朝ごはんたくさん食べてきたから力あるよ!」

「お芋ほりがんばるぞー!!」

「おー!!!」


「みてー!」

「あったー」

「大きそう!」


「めっちゃおおきいの掘れた!!」


「こんなに細いのもあった~☺」



「早く食べたいな・・・」

「ママ、今日お料理してくれるかな??」

いろんな形のおいもがた~くさん掘れました✨



<ゆり組 5歳児>

 昨日のおいもほりで掘ってきたおいもの絵を描きました!

よーく観察すると・・・

「お芋から細いひげが出てるね!」

「土がついていて茶色いところがあるー」

「大きいのと小さいのどっちも描こう」

「つるが長いな~、どこまでつながっているんだ?」と目を大きくして観察していました。


絵具で色を付けました。

使う色は赤・青・黄色の三色。どの色とどの色を混ぜると「何色?」それぞれが試しながら色つくりをしました。

「あれー、赤すぎる・・・何色が足りないんだろう?」

「うわっ!緑ができたよ!」とそれぞれ自分のパレットの上でオリジナルの色を作って塗りました。


ひとりひとり違う色のさつまいもの絵ができました!









<こひつじルーム>

先週から”玉川郵便局”でこひつじルームの子どもたちが製作したハロウィンの作品が掲示してあります。こひつじルームの時間に歩いて見に行きました。


「すごい!ポストに貼られてると、もっと可愛く見える!」

「そうだよねぇ~!」

「あっ!これ僕が切ったコウモリだぁ~」

「これは私の!」

「横にも飾ってあるよ!」


ポストを取り囲んでおおはしゃぎです。

最後は飾ってくださった郵便局の方に、みんなでご挨拶をしました。


10月31日まで飾られるそうなので、よろしければ見に行ってみてくださいね。




Comments


bottom of page