2025年2月7日(金)今週のしろがね日記
- 白銀幼稚園
- 2月7日
- 読了時間: 3分
更新日:2月14日
<つぼみ組 1歳児>
いよいよ本格的に雪が降ってきました。
雪遊びの時にみんな可愛い手袋をしています。
「みてみて~」
そこで、あったかい手袋を作ってみよう!
デカルコマニーに初挑戦。

紙の半分に好きな色の絵の具をぬりぬり~そしてペタンとたたみ
その上から「きれいな模様にな~れ♡」と両手でスリスリ。
そっと開いてみると「わ~きれい☆」ステキな模様が反対側にも移りました。
絵の具って不思議だね。

左右対称の模様を手袋の形にして、その中に動物を入れ出来上がり。
クマさんたち、手袋の中で温まってね♡
<もも組 2歳児>
今週は雪がいっぱい積もり、園庭では手袋をして雪あそびをいっぱい楽しみました。
そこで、お部屋でも「手袋」を製作しました。
クレヨンで手袋に模様を描いたあと、絵の具を塗って”はじき絵”に挑戦!

「こっちは、黄色の手袋にしよう」
「あれ⁉ クレヨンのところ、ぬれない!」
「手袋はもこもこしているのがいいね♡」
「もこもこ、いっぱいつけよう!」

ボンドで毛糸をつけて、もこもこ手袋が完成しました。
<たんぽぽ組 年少>
園庭に真っ白でふかふかな雪が降り積もりました。
早速スキーウェアに着替えて外に出てみると・・・
「うわ!ふっかふか!」
「僕の膝くらいまであるね」
たくさん積もった雪に大興奮。
「3・2・1・GO~!」

「雪だるまつくろう」
「お~い!誰か手伝って~!」
「僕が頭の部分作ってくるよ」
「鼻はオラフと一緒の人参にしよう」
給食室から人参をもらってきたり、砂場のおもちゃを使って雪だるまの完成⛄

”ミーコちゃん”という名前を付けて部屋の前で見守ってくれています。
<ばら組 年中>
北陸地方に大寒波がやってきて、園庭に雪がたくさん積もりました。
「先生!早く外に行こう!」
「雪遊びしよう!」

念願の雪遊びに子どもたちは大喜び。
「ちょっと雪食べてみてもいいかな・・・??☺」
「わーーーい!やったー!!」

「ふわふわ~」
「みんなでかまくら作ろう」
「みんなも呼んで雪を集めよう!」

園庭にある三角小屋(遊具)を利用して❝かまくら作り❞が始まりました。

「もっと雪を集めよう!」
「もう少し!!」
ゆり組さんと協力してかまくらが完成しました⛄✨
<ゆり組 年長>
2月3日、幼稚園で豆まきをしました。
ゆり組の子どもたちは「みんなのお腹の中の鬼を追い出そう」とばら組、たんぽぽ組のお友達に「鬼は―そと!福は―うち!」と豆をまいてもらいました。
「食いしん坊鬼いなくなったよ!」
「私の寒がり鬼も出ていった!」
ホッとしていたところ・・・・。

赤鬼、青鬼がやってきました!!

「鬼は―外!!」と真剣に豆を投げる子、「お友だちになればいいよ!」と近づく子「いやーっ!」と逃げ回る子それぞれが豆まきを楽しみました!
<こひつじルーム>
「もっと高くしたいなぁ」
「僕、もってくるよ~!」
「先生くらい高いやつ作りたい」
「トンカチで叩いて崩れないようにしよう」
作るのがだんだん上手になってきて、あっという間に大きな家を作れるようになりました。
「次は積み木でお家作るぞ~!」と意気込んでいた子どもたちでした。

Comments